▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
夏期講習11日目
晴天
お盆休みのためか、出屋敷で渋滞
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
明日(8/13)、フロゼミは開講しております。
世間はお盆休みですが、なんのその!
備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)
意味:前もってじゅうぶんに準備をしておけば、いざというときでも何も心配することはない。
(学研 新レインボー小学国語辞典より)
これは先日、実際にあった出来事です。。。
去年の暮れ、長年乗っていた車を手放した父。
借りていた駐車場が空き地になる、目が悪くて運転が不安、という2つの理由で父は長年の自動車人生に終わりを告げました。
そして車を手放した日、母から電話が。
「ごめん、JAF(ロードサービス)もやめるわ。だからあんたのほうで払っといてな。」
しかし(自動車保険のロードサービスもあるし、JAF、もうええか)と考えた私は年会費を払わず、JAFを退会しました。
そして今年の7月のある日。
翌日のスーパーキッズプロジェクトの打合せのために準備をしていた私。
ふと、(JAFに入っとこか・・・)と思い、その場でネットから申し込みをしました。
このとき、何故、それも突然、JAFに再入会しようかと思ったのか。
いまから思えば「虫の知らせ」だったのかもしれません。
虫の知らせ(むしのしらせ)
意味:よくないことがおこりそうだと感じること。悪い予感。
(学研 新レインボー小学国語辞典より)
続きは明日、後半へ続く。
コメント